6月13日
【献立表】
6月13日から6月19日までの献立表です。
6月4日
【献立表】
6月6日から6月12日までの献立表です。
5月28日
【献立表】
5月30日から6月5日までの献立表です。
5月21日
【献立表】
5月23日から5月29日までの献立表です。
5月14日
【献立表】
5月16日から5月22日までの献立表です。
5月9日
【献立表】
5月9日から5月15日までの献立表です。
4月30日
【献立表】
5月2日から5月8日までの献立表です。
4月24日
【献立表】
4月25日から5月1日までの献立表です。
4月17日
【献立表】
4月18日から4月24日までの献立表です。
4月11日
【献立表】
4月11日から4月17日までの献立表です。
4月2日
【献立表】
4月4日から4月10日までの献立表です。
3月26日
【献立表】
3月28日から4月3日までの献立表です。
3月20日
【献立表】
3月21日から3月27日までの献立表です。
3月13日
【献立表】
3月14日から3月20日までの献立表です。
3月7日
【献立表】
3月7日から3月13日までの献立表です。
2月28日
【献立表】
2月28日から3月6日までの献立表です。
2月21日
【献立表】
2月21日から2月27日までの献立表です。
2月14日
【献立表】
2月14日から2月20日までの献立表です。
2月6日
【献立表】
2月7日から2月13日までの献立表です。
1月23日
【献立表】
1月24日から1月30日までの献立表です。
1月16日
【献立表】
1月17日から1月23日までの献立表です。
1月10日
【献立表】
1月10日から1月16日までの献立表です。
1月3日
【献立表】
1月3日から1月9日までの献立表です。
12月18日
【献立表】
12月20日から12月26日までの献立表です。
12月6日
【献立表】
12月6日から12月12日までの献立表です。
11月28日
【献立表】
11月29日から12月5日までの献立表です。
11月8日
【献立表】
11月8日から11月14日までの献立表です。
11月1日
【献立表】
11月1日から11月7日までの献立表です。
10月17日
【献立表】
10月18日から10月24日までの献立表です。
10月4日
【献立表】
10月4日から10月10日までの献立表です。
9月20日
【献立表】
9月20日から9月26日までの献立表です。
9月13日
【献立表】
9月13日から9月19日までの献立表です。
8月30日
【献立表】
8月30日から9月5日までの献立表です。
8月23日
【献立表】
8月23日から8月29日までの献立表です。
8月16日
【献立表】
8月16日から8月22日までの献立表です。
8月9日
【献立表】
8月9日から8月15日までの献立表です。
8月2日
【献立表】
8月2日から8月8日までの献立表です。
7月5日
【献立表】
7月19日から7月25日までの献立表です。
7月5日
【献立表】
7月5日から7月11日までの献立表です。
6月28日
【献立表】
6月28日から7月4日までの献立表です。
6月21日
【献立表】
6月21日から6月27日までの献立表です。
6月14日
【献立表】
6月14日から6月20日までの献立表です。
6月5日
【献立表】
6月7日から6月13日までの献立表です。
5月29日
【献立表】
5月31日から6月6日までの献立表です。
5月23日
【献立表】
5月24日から5月30日までの献立表です。
5月17日
【献立表】
5月17日から5月23日までの献立表です。
5月7日
【献立表】
5月10日から5月16日までの献立表です。
5月1日
【献立表】
5月3日から5月9日までの献立表です。
4月25日
【献立表】
4月26日から5月2日までの献立表です。
4月19日
【献立表】
4月19日から4月25日までの献立表です。
4月10日
【献立表】
4月12日から4月18日までの献立表です。
4月5日
【献立表】
4月5日から4月11日までの献立表です。
3月29日
【献立表】
3月29日から4月4日までの献立表です。
3月22日
【献立表】
3月22日から3月28日までの献立表です。
3月15日
【献立表】
3月15日から3月21日までの献立表です。
3月13日
【鶏の照り焼き】
照り焼きは醤油を基本にした甘みのあるタレを食材に塗りながら焼き、タレの糖分により食材の表面がツヤを帯びて「照り」が出るのが名前の由来らしいです。(ヤフー知恵袋 参照)
3月12日
【白身魚のピカタ】
ピカタ(伊:piccata)は、イタリア料理のひとつ。ピッカータとも。薄切りの肉などに食塩、コショウなどで下味をつけてから小麦粉をつけ、パルメザンチーズを混ぜた溶き卵をたっぷりとからませてソテーしたもの。
3月9日
【鯵の焼き浸し】
鯵を見ると学校へ通っていた頃に試験で鯵の三枚おろしをしたことを思い出します。
3月8日
【献立表】
3月8日から3月14日までの献立表です。
3月6日
【白身魚の甘酢あんかけ】
白身魚は今回オーブンで焼いて甘ずあんをかけましたが、個人的には魚を揚げてあんをかけたいです。あんをかけた時の音がまた美味しさを引き立てます。
3月1日
【献立表】
3月1日から3月7日までの献立表です。
2月23日
【献立表】
2月23日から2月29日までの献立表です。
2月16日
【献立表】
2月16日から2月22日までの献立表です。
2月2日
【献立表】
2月2日から2月9日までの献立表です。
1月26日
【献立表】
1月26日から2月1日までの献立表です。
1月19日
【献立表】
1月19日から1月25日までの献立表です。
1月12日
【献立表】
1月12日から1月18日までの献立表です。
1月1日
【おせち料理】
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
12月22日
【献立表】
12月22日から12月28日までの献立表です。
12月21日
【お子様ランチ】
保育所のクリスマス会ということで、お子様ランチクリスマスバージョン(旗だけ?)をしました。
12月15日
【献立表】
12月15日から12月21日までの献立表です。
12月8日
【献立表】
12月8日から12月14日までの献立表です。
11月17日
【献立表】
11月17日から11月23日までの献立表です。
11月10日
【献立表】
11月10日から11月16日までの献立表です。
11月3日
【献立表】
11月3日から11月9日までの献立表です。
10月25日
【献立表】
10月27日から11月2日までの献立表です。
10月19日
【献立表】
10月20日から10月26日までの献立表です。
10月6日
【献立表】
10月6日から10月12日までの献立表です。
10月5日
【行楽弁当】
今日の天ぷらの舞茸の名前の由来は、傘が重なり広がった様子が舞っているようだという説と、非常に貴重なきのこなので見つけた人が舞って喜んだという説がある。深山でしか見られない貴重なきのことして知られているが、稀に都市近郊で見つかることもあるらしい。
9月29日
【献立表】
9月29日から10月5日までの献立表です。
9月7日
【松花堂弁当】
今月は敬老の日があるのでお弁当を作ってみました。
8月31日
【献立表】
9月1日から9月7日までの献立表です。
8月26日
【豚肉のトマトソースかけ】
今回のトマトソースは少し甘めに仕上げてみました。
8月24日
【冷しゃぶ 和風仕立て】
しゃぶしゃぶは「しゃぶしゃぶ」という音が語源だそうです。ちなみにしゃぶしゃぶ発祥店は「肉のしゃぶしゃぶ」を登録商法として「しゃぶしゃぶ」をみんなに使ってもらえるようにしたらしいです。当時の社長の心配りですね。
8月23日
【炊き合わせ】
彩りよく盛り付けれました。
8月19日
【サーモンステーキ】
今日は副菜でトマトとモッツアレラのカプレーゼでした。半月に切れ!!いや、くし型だ!!と大変でした。結局、切込みを入れたくし型になりました。
8月18日
【とんかつ】
久々の更新です、別にサボってたわけではないです。ただ面倒だっただけです。
7月14日
【献立表】
7月21日から7月27日までの献立表です。
7月14日
【千草焼】
卵料理は何種類あるんやろ?
7月7日
【七夕そうめん】
今日は七夕です。短冊に願い事を書いて星を見ながらゆっくり過ごそうと思ってたのに曇りです。・・・・残念
7月6日
【焼肉・豚肉のしそ巻天婦羅】
今回は、通所リハビリで選択メニューを実施しました。
7月1日
【揚げだし豆腐】
豆腐は色んな使い道があるんだなぁ!と思いながら豆腐を揚げていました。
6月30日
【ダルマダイの照り焼き】
今日で6月も終わり、夏が到来してきます。熱中症に気をつけて頑張りましょう!
6月30日
【献立表】
6月30日から7月6日までの献立表です。
6月23日
【和風抹茶パフェ】
通所のおやつで「お茶に合うパフェ」をテーマに作ってみました。
6月22日
【研修】
成田先生ありがとうございました。
6月22日
【白身魚の天婦羅】
今日は勉強会があります・・・。
6月21日
【冷やし中華】
アメミヤじゃないけど「冷やし中華 始めました♪」。
6月15日
【茄子と南瓜のカレー】
南瓜の甘みが利いたカレーが出来ました。
6月10日
【魚のピカタ】
ピカタに合うソースを考えています。
6月9日
【献立表】
6月9日から6月15日までの献立表です。
6月9日
【焼肉】
最近、仕入れ始めた焼肉のタレが特に絶品です。
6月6日
【豚肉の香味ソース掛け】
突然ですが、山口リハビリテーション病院のこだわりは、実は「ご飯」なんです。
6月3日
【タイのカレー焼き】
みんな大好きカレー味です。
6月1日
【鮭とイクラの親子ご飯・赤飯・ぶりの照り焼き】
今回は通所リハビリだけでしたが、選択メニューで鮭といくらの親子ご飯か赤飯が選べました。
5月31日
【ワッフル】
今日は、通所リハビリでおまかせおやつワッフルを利用者の目の前で盛り付けました。皆さん喜んでいただけて良かったです。
5月31日
【とんかつ メンチカツ】
とんかつは常食の方、メンチカツは軟食の方の食事です。
5月27日
【ダルマダイの山椒焼き】
山椒は古くから香辛料として使われており、薬用にも使われる。縄文時代の遺跡から出土した土器からサンショウの果実が発見された例もある。バイ:Wikipedia
5月24日
【鳥の唐揚げ】
唐揚げが美味しく揚がってよかったです。
5月23日
【豚肉の生姜煮】
生姜焼きじゃだめなの?いえいえ、こだわりがあるんです。
5月20日
【ダルマダイの味噌マヨネーズ焼き】
味噌とマヨネーズこの組み合わせがこんなにも美味しくなるのは奇跡です。
5月19日
【献立表】
5月19日から5月25日までの献立表です。
5月16日
【ビーフシチュー】
久々にソフト食も載せておきます。
5月13日
【鶏肉の酢醤油煮】
酢醤油にはあっさりして食べやすいです。
5月10日
【献立表】
5月12日から5月18日までの献立表です。
5月6日
【献立表】
5月5日から5月11日までの献立表です。
5月6日
【鶏の照り焼き】
当院の照り焼きの照りを出す秘訣は蜂蜜を使うことです。
5月2日
【鶏肉 クリームソースかけ】
ゴールデンウィークなんでゴールデンなんだろ?
4月28日
【蒸し シャブ】
豚ロース肉は昆布だしでしゃぶしゃぶしました。
4月26日
【献立表】
4月28日から5月4日までの献立表です。
4月26日
【ブリの照焼】
照焼の照りを出すのが苦手です・・・
4月25日
【八宝菜】
「ハッポウサイ」と聞くとドラゴンボールを思い浮かべてしまいます。歳を感じる今日この頃です。
4月21日
【さくらちらし寿司】
今回は普通のちらし寿司でなく桜ちらし寿司にしてみました。
4月20日
【ダルマダイのピカタ トマトソースかけ】
時期はずれのクリスマスカラーの盛り付けになりました。
4月19日
【焼肉】
今回は牛肉のロースを焼肉にしました。前回はカルビだったと思います。
4月18日
【チキンチャップ】
チキンチャップのチャップはケチャップのチャップじゃないらしいです・・・初めて知りました。
4月18日
【献立表】
21日から27日までの献立です。。
4月15日
【カレーライス】
玉葱をあめ色まで炒める事 約1.5時間 おかげでカレーにコクが出ました。炒めた人お疲れ様でした。
4月14日
【鶏肉の治部煮】
煮汁がジブジブと音を立てるから治部煮らしいです。
4月13日
【献立表】
14日から20日までの献立です。。
4月13日
【鰆の酢醤油煮】
魚の煮付けは身が崩れそうになるので盛り付けが大変です。
4月12日
【瓦そば】
山口県の名物料理です。
4月7日
【献立表】
7日から13日までの献立です。
4月7日
【銀だらのチーズ焼き】
銀だらはみりん焼きが一番好きですが、チーズ焼きも美味しいです。
3月30日
【鶏肉のクリームソースかけ】
クリームソースがブラウンソースにならないよう混ぜ続けること20分・・・手が痛いです。
3月29日
【鰆のごま風味焼き】
盛り付けを今回は、変更して半分にカットして盛ってみました。
3月25日
【鰆の木の芽焼き】
木の芽の香りをは春の始まりを感じます。
3月24日
【ふろふき大根】
中まで火が入るか心配しましたが美味しく出来上がりました。
3月24日
【献立表】
24日から30日までの献立です。
3月24日
【豚肉のカレー風味焼き】
カレー風味は何にでも合います。
3月23日
【すき焼き】
僕の一番好きな料理の一つです。
3月22日
【鶏の唐揚げ】
唐揚げ 空揚げ 料理の名前は難しいです。
3月17日
【肉うどん・天婦羅うどん】
肉うどんか、天婦羅うどんかと言われれば僕は肉うどんです。
3月16日
【エビフライ】
今日のエビフライは大きくてプリップリッでした。
3月15日
【カレーライス】
大量に作るカレーは家のカレーでは出せないコクが出ます。
3月14日
【ロールキャベツ】
ロールキャベツを巻くのに苦労しました。
3月14日
【白身魚の粕漬け焼き】
魚料理ははじかみがよく合います。
3月13日
【豚キムチ】
家でもよく作ります。
3月11日
【牛肉の八幡巻】
もう少し具の色が出てくれると綺麗なんですが・・・。
3月11日
【鰆の南部焼き】
ごまの風味が香ります。
3月9日
【サーモンの焼きびたし】
色合いが綺麗でした。
3月7日
【鶏肉の山椒焼】
山椒のピリッとくる味は癖になります。
2月27日
【麻婆豆腐】
本場の麻婆豆腐は辛すぎでした。
2月25日
【鯖の味噌煮込】
麦味噌を使って作りました。
2月24日
【牛肉の時雨煮】
今回は付け合せのシイタケが綺麗に仕上がりました。
2月23日
【穴子の蒲焼】
好みはありますが、山椒が利いてる蒲焼は美味しいですね。
1月27日
【天丼】
天丼に挑戦してみました。
1月11日
【ちらし寿司】
なんだか1が5個も揃うと嬉しくなります。
1月1日
【おせち料理】
明けましておめでとうございます本年も栄養科一同、皆様にご満足頂けるサービスを心がける所存でございますので、何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。
12月24日
【メリークリスマス】
今年はホワイトクリスマスになりました。
12月16日
【揚げだし豆腐】
たまに食べたくなる一品です